とあるSEの不定期ブログ

普段感じた技術の話題などを更新していく予定です。まったり

情報処理試験の解答速報

H27年度秋季情報処理試験の午後解答速報が出てました。

情報処理技術者試験 解答速報| 資格の学校TAC[タック]

私はNWを受験したのですが、解答速報を見る限り微妙な感じです。 午後1で失敗したかも…

午後2は簡単だったんですけどね(こんなこと言って、落ちてたら…)

とりあえず、まだもやもやする日々は続きそうです。

合格したら会社から報奨金が出るので、是非合格したいところ

ネットワークスペシャリスト試験

こんにちは。

本日はネットワークスペシャリスト試験を受けてきました。

とりあえず午前1免除なんで、朝はゆっくり行ったつもりですが、結局午前1試験が始まる前に会場に到着してしまいました。

ですので、ゆっくりと参考書をめくりながら、勉強していました。

まずは、午前2ですが、結果としては18/25点取れていました。 とりあえず合格ですね。

問題は午後なのですが、私は午後1は問1、問3を選びました。 2chとかの回答予想を見ていると、ちょくちょく間違っていそうなので、60点取れているかどうか怪しいところです。 どうやら簡単だったみたいですがね…

午後2は問1を選びました。 個人的には前半は簡単で、後半のCoAPが出てきた途端「なんじゃこりゃ!」ってなりましたね。 全く聞いたことの無い単語が出てくると焦ります。

とりあえず全問埋めたのですが、午後2はおそらく60点は超えていると信じたい。

あと2ヶ月モヤモヤしたまま過ごします。

COBOL

最近COBOLのコーディングをしています。 COBOLと言ってもおそらくOpenCOBOlになるのかな?

先頭に数字を付けなくても良い奴です。

COBOLはびっくりすることに変数は全ての変数がグローバルな変数となります。 それにSQLを発行した際にも、結果を受け取るために専用の定義(コピー句)を用意したりします。

現在の高級言語とは大違いですね。

それにサブルーチンを定義することが可能なのですが、引数を渡すことが出来ないと言う致命的な使用です。 専用の別プログラムを用意したら可能なことには可能なのですが…

ただ、引数を渡せるにしても、結局全てがグローバル変数なので、仮引数という概念はなく、全てが実引数(?)となります。

せめて、C言語のような、仮引数が使えればと思う今日このごろ…

情報処理試験

明日10月18日(日)は情報処理試験です。 皆さん勉強していますか?

自分は午前は大丈夫なのですが、午後が難しくてなかなか受かりそうにありません。

とりあえず最後の悪あがきをしてみるつもりです!

一緒に頑張りましょう!